日本最大級のクラウドファンディングサービス「Makuake」にて国内最高額となる1億718万円の資金調達に成功した、ハイブリッドバイク「glafit(グラフィット)」が届きました。
自転車と電動バイクの機能を備えた次世代型の乗り物としていろいろなメディアでも取り上げられており、発売前からかなり話題になっていたのですが、9月末に無事に完成、発送となりました。
支援は5月末よりスタート。最初に各色20台が限定早割価格としての枠があったのですが、数時間で即ソールドアウトに。
早割以外に260台ほどの枠があったのですが、こちらも即完売。
さらに、数百台追加されたのですが、こちらの出荷は11月となっています。
今回、チェックしたのが早かったこともあってスーパーブラックの20台限定枠を購入することが出来ましたので簡単なレビューをしたいと思います。
早割で購入したのですが、発送の連絡があったのは発売から4日ほど経ってから。
予約を入れた順番に発送してるかと思ったのですが、ランダムっぽいですね。
少人数でやっていることもあって現状は1日50台ほどの出荷だそうです。
ダンボールの中は各バーツにウレタンが挟まれており、しっかりと梱包されていました。
本体と箱が二つ入ってます。
箱の中はミラーとペダルと充電器。
ミラーとペダルは自分で取り付けるようになります。
それ以外に説明書が入った封筒が入っており、ミラーの取り付け方法などが書かれています。
黒いパーツは折り畳んだときに使うバンド。
いらない梱包物を取り外し、いよいよ組み立てます。
組立てはwebサイトに動画が用意されているので、それを見ながら組み立てればOK
特に難しいこともなく、あっという間に完成。
ただ、動画にはミラーの取り付け方法がなくちょっと戸惑うことに(封筒に入っていることを後から気づきました)
pdfのデータがあるはずなので、これはwebサイトにアップして欲しいところ。
まずは充電。
本体横のキャップを外し、プラグを差し込みます。
4~5時間ほどでフル充電となり、約45kmの走行が可能。
バッテリーは取り外して交換できるため、予備バッテリーを持っておけばかなりの距離を走行できます。
充電している間に指紋を登録することに。
このglafitですが、鍵の解除に指紋認証システムが採用されており登録された指紋でしか解除できないようになっています。
(付属の鍵を使っても解除は可能)
カバーをあけると認証センサーがあります。
あとは、指紋を登録すればOK
20名まで登録ができるので、数人で利用することも可能。
ただ、この認証なかなかうまくいかず登録するまで結構てこずりました。
万が一を考えると、鍵は常に携帯しておく必要はありそうですね。
ハンドル部分にはモニターがあり、走行状況やバッテリーの残量などが分かるようになっています。
また、ここで走行モードの設定も可能。
自転車モード、スピードが出ないバイクモード、バイクモードの3タイプを選択できます。
見た目はバイクにはまったく見えないですね。
ただ、こちらのglafitですが、一見自転車ですが、完全にバイク扱いとなるため、自転車モードで利用するにしても、公道で運転するには免許、ヘルメット、ナンバープレート、自賠責保険の加入が必要となります。
そして、このglafit、もう一つの特徴が、コンパクトに折り畳めるというもの。
各パーツのロックを外し、真ん中から折り曲げることが出来ます。
ただ、各パーツが結構ぶつかるので、頻繁に折り畳んでいると傷が付きやすいかも。
駐車スペースがあれば出来るだけそのまま置いておくのがよさそうです。
正面にはヘッドライトがあり、電源を入れるとオンになります。
ウインカーももちろん完備
背面にもバックライトとウィンカーが付いています。
こちらはUSBの出力アダプター。
当初別売りだったのですが、Makuake購入者にはプレゼントされました。
さっそく乗ってみたいところですが、まだナンバープレートがないため、もろもろ取得出来たらちょっと遠出でもしてみようかと思います。
それにしても、玄関が謎の乗り物たちであふれかえってきました。
暇なとき一度整理したいと思います。
折り畳み式電動ハイブリッドバイク「glafit」が到着


2018年05月23日
新型ONEWHEEL「ONEWHEEL+XR」が到着
2018年03月26日
ソロキャンプに最適!プライベート持ち運びできる一人用テント「Pause Pod」が到着
2018年03月16日
iPhoneケースでテトリスが遊べてしまう「Wanle」を買ってみた
2017年11月13日
「ハーディ・ガーディ」の木製組立キット『UGEARS Hurdy-Gurdy』が到着!
2017年10月24日
手のひらファミコン「BittBoy」を買ってみた
2017年10月10日
折り畳み式電動ハイブリッドバイク「glafit」が到着
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.panoramaworld.jp/mt/mt-tb.cgi/461